
もう悩まない!骨格×パーソナルカラーで選ぶ、夏の最強トップス12選
2024.06.27
薄着になる夏は身体のラインが出やすいので、骨格に合った服を選んで少しでもスタイルアップして見せたいですよね。
さらにトップスの場合は顔映りも大事だから、パーソナルカラーも意識したいところ。
骨格×パーソナルカラーで最強に自分にフィットするトップスを見つけて、夏のおしゃれを思い切り楽しみましょう。
イメージコンサルタントのmaricoです。
いよいよ夏本番。薄着の季節でも自信を持っておしゃれを楽しみたいですよね。
骨格×パーソナルカラーで自分に「似合う」ものを知っていれば大丈夫。
今回は、一枚でパッと着映えて見えるデザイントップスや、着回し力抜群のトップス、日除けや冷房対策に便利な羽織りものなど、各タイプにイチオシのアイテムをピックアップしました。
あなたにフィットするお気に入りを見つけてみてくださいね。
■パーソナルカラー診断とは
パーソナルカラーとは人が生まれ持った肌・瞳・髪の色の特徴に調和し、ひとりひとりの魅力を引き立てる色のこと。
そして、それぞれの人に調和する(似合う)色を診断することを、パーソナルカラー診断といいます。
似合う色を身につけると、血色感アップ、透明感が出る、瞳が輝く、小顔効果、若々しい印象など、女性にとって嬉しい効果がたくさん!
パーソナルカラーの分類は、大きく「2つのタイプ」に分かれます。
黄みを含んだ暖かい色が似合う「イエローベース(イエベ)」と、青みがかった涼しげな色が似合う「ブルーベース(ブルベ)」です。
イエベは、顔に黄みを足すことで血色が良く見えたり、健康的に見える方が当てはまります。
ベーシックカラーではアイボリーやベージュ、ブラウン系全般がお得意です。
ブルべは、顔に青みを足すことで色白に見えたり、肌の透明感が増す方が当てはまります。
ベーシックカラーではホワイトやネイビー、グレー系、ブラックがお得意です。
どちらかわからない方は、こちらでチェックしてみて下さい。
たっぷりとしたフレアスリーブが一瞬で華やかな印象を与えてくれるニットプルオーバー。
上半身にボリュームがあるため、シンプルなデザインが得意といわれるストレートタイプには、一見難しいと感じるかも。
このニットは、首まわりがすっきり見えるスクエアネックと広すぎない身幅なので大丈夫。
袖の長さも短すぎず、二の腕のハリ感が気になる方も◎。
風通しが良く、接触冷感、UVカットなど夏向きの機能が備わっているのも嬉しいですね。
[ ウェーブタイプ ]
シンプルな半袖プルオーバーに、フレアシルエットのベアトップを重ねたようなデザインが目をひくトップス。
ウェーブタイプの華奢な上半身だからこそ、着こなせる一枚です。
ベアトップは今季のトレンドアイテムですが、取り入れ方が難しいと感じる方も多いですよね。
このように最初からドッキングされているものなら、デニムやテーパードパンツなどシンプルなボトムスを合わせるだけで、簡単におしゃれコーデが完成します。
コーデに迷った日の救世主になってくれそう。
[ ナチュラルタイプ ]
ラッフルスリーブをアシンメトリーデザインにした、さりげない個性を発揮するカットトップス。
ナチュラルタイプの気になる肩のフレーム感をうまくカバーしてくれます。
ブラウスのような見え感の上品さで、きれいめに着こなせるカットソーなので、お仕事にもOK!
ナチュラルタイプお得意のワイドパンツやマキシ丈のナロースカートを合わせて、ボトムスにもある程度ボリュームを持ってくると、バランス良くスタイルアップが叶います。
実はポロニットが得意なストレートタイプ。
レトロシックなデザインながら、シアーニット素材なので新鮮に映ります。
肘まであるハーフスリーブは、二の腕の筋肉のハリ感をカバーしたいストレートタイプが一番細見えする袖丈。前ボタンを開けて、羽織りとして着るのもおすすめです。
襟付きなのできちんと感もありつつ、カジュアルダウンも出来て使える一枚。
[ ウェーブタイプ ]
甘めのテイストが好みのウェーブタイプの方にはこちら。
身頃は柔らかいニット生地、袖部分はふんわりとしたパフスリーブのシアー素材で、異素材を組み合わせた高見えニット。
タック入りで立体感のある袖は、まさに上半身を盛りたいウェーブタイプならでは。
こんなにきれいめな印象なのに、なんと接触冷感機能も備えているなんて!驚きです。
[ ナチュラルタイプ ]
珍しいロゴ入りのシアーニットを発見!
カジュアル感は残しつつ、透け感で大人っぽさを感じさせてくれそう。
ゆるっとしたシルエットなので、ナチュラルタイプのコーデに活躍間違いなしです。
ロゴT感覚で色々なボトムスに合わせやすく、キャミソールワンピースやノースリーブワンピースの上に重ねても◎。オーバーサイズのジャケットのインナーとしても使えそうです。
深めのVネックとゴールドボタンが大人っぽい印象のニットベスト。
デコルテを見せた方がすっきり着やせして見えるストレートタイプにおすすめの一枚です。
二の腕が隠れる絶妙な袖丈もgood!
夏は一枚で、秋に向けては中に薄手のタートルやカットソーを合わせるなど、着回し力高く長く使えるのも魅力です。
[ ウェーブタイプ ]
毎年人気のゼロスリーブのニットは、使い勝手がよいので2色買いもおすすめ。
ウェーブタイプは二の腕の外側に肉がつきにくい方が多いので、フレンチスリーブにも似たこの袖丈が似合うんです。
ボトムスはインして重心アップを狙うと◎。
適度な肉感で身体のラインがひびきにくい総針編みニットは、洗濯機で洗える点も人気の理由。
UVカット・接触冷感機能付き。
[ ナチュラルタイプ ]
袖タックで立体感を出したノースリーブと、ドロストでギャザーを寄せたサイドなど、ディティールに凝った、大人のためのカットソー。
肩幅が目立ちやすいとお悩みのナチュラルタイプでも、自然にカバーできるのが魅力です。
身幅ゆったり、丈長めサイズ感も骨感や身体のラインを拾いにくいですよ。
サイドのドロストでギャザー具合をアレンジして、アウトで着こなすのがおすすめ。
ワイドパンツやフレアスカートと好相性です。
垢抜けコーデに欠かせないアイテムといえばジャケット。
ストレートタイプにとって、テーラードジャケットはスタイルアップの心強い味方。
夏用にこんなシアー素材のものを一枚持っておくと、とても便利です。
インナーにはキャミソールやタンクトップを合わせて、デコルテを程よく見せながらヘルシーな肌見せを是非。
[ ウェーブタイプ ]
ショート丈のブルゾンは、ウェーブタイプなら一枚は持っておきたい。ブラウスライクに気軽に着こなせるシアーブルゾンは、どんなアイテムの上からでも使いやすいですよ。
袖をまくって手首を見せて軽快に着こなすと、自然なスタイルアップにつながります。
素材は脂肪の柔らかい肌質を持つウェーブタイプにぴったりな、シャイニーで光沢感のあるシアー素材。
薄手でコンパクトにもなるので、持ち運びにも便利。
[ ナチュラルタイプ ]
ナチュラルな光沢感、シアー感、ワッシャー感が今年っぽいミリタリーデザインのライトジャケット。
もともとメンズライクなアイテムが得意ですが、こんなシアー素材のミリタリージャケットはあまり見かけないので、是非取り入れてほしい一枚です。
肩の切替を落としたドロップショルダーやリラクシーなサイズ感、長めの着丈もぴったり。

marico
mari-colore(マリコローレ)代表。
下着メーカーのワコールにて商品企画とPRに従事。
退社後、パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断をベースに、一人ひとりにお似合いのファッションやメイクのアドバイスを行うサロンを運営。
SNSやYouTube「オトナ女子ファッション講座mari-colore」でも大人の女性に向けて日々ファッションの情報を発信している。
その経験をもとに、自社ブランド「mari-colore」を立ち上げるなど、幅広く活動中。
3児の母。
https://mari-colore.co.jp/
ロペピクニック ファンコミュニティでは、自分らしさが見えてくるお洋服の選び方やパーソナルカラー・骨格別に似合うアイテムのご紹介など、"フィットする暮らし"のヒントを定期的に配信しています。