新しいキレイと出合うために。

NEW!

垢抜け&スタイルアップが叶う、骨格タイプ別おすすめスウェット

2024.02.05

  • ファンコミュニティ
  • 骨格診断
  • ROPE PICNIC

暖かくて、着回しがきいて、家で洗える。スウェットは秋〜春のコーディネイトには欠かせないアイテム。
でも、選び方によっては部屋着に見えてしまったり、おしゃれに着こなすのが難しいと感じている方も多いのでは?
そこで今回は、骨格タイプ別のスウェットの選び方と着こなしポイントをご紹介します。

こんにちは。イメージコンサルタントのmaricoです。

冬〜春にかけてコーディネイトの心強い味方なのが、スウェット。
でも、たくさん種類があるし、どんな基準で選べばよいか迷ってしまいますよね。
そんなときに、役立つのが骨格診断。
骨格タイプで似合うものを知っておくと、おしゃれをもっと楽しむことが出来ますよ。
それぞれの骨格タイプの魅力を活かしつつ、お悩みも解消出来る着こなしアドバイスをお届けします。

■骨格診断とは


骨格診断とは、生まれ持った「ボディライン」と「質感」の特徴をもとに、体型をより美しく見せるための服の「形」と「バランス」を導き出すもの。
身長や体重は関係なく、骨格に合った服を着るとスタイルアップ効果が♡
自分の骨格タイプを知ることで、服をきれいに着こなすコツや服選びのポイントがわかります。

【骨格タイプ別おすすめスウェット】


ストレートタイプ


3タイプの中で最も筋肉を感じさせるメリハリボディなストレートタイプ。
上半身に厚みがあるため、首元を開けるとスタイルアップ。

そんなストレートタイプにおすすめなのは、今季トレンドのハーフジップタイプのスウェット。
ジップを開けて首元にVゾーンを作るとすっきり見えます。



そして、スウェット選びで大切なのがサイズ感。
一般的にスウェットはオーバーサイズのものが多いですよね。
ストレートタイプがオーバーサイズの服を着ると、せっかくのメリハリのある身体が隠れてしまうだけでなく、着太りの要因にも・・・。
スタイルアップも叶えたい場合は、なるべくジャストサイズを選ぶとよいですよ。

このハーフジッププルオーバーは、ジャストサイズなので◎

丈は少し短めなので、ボトムスはすっきりと縦長のIラインシルエットを意識して、タイトスカートやパンツ合わせがおすすめ。
ふわっと広がるフレアスカートを合わせると、腰回りのボリュームが強調され着太りにつながってしまうので要注意!

ハーフジップタイプは、着回し力が高いのも嬉しいポイント。 一枚でデコルテを見せても、中にハイネックトップスを入れてもOK。

そして、ジャストサイズだからこそ上に重ねるアウターにも迷いません。
ジップを閉じてスタンドカラーにして、上からジャケットやチェスターコートを羽織れば、トレンド感たっぷりのコーディネイトが完成!


ウェーブタイプ


なだらかでカーヴィーなシルエットが魅力のウェーブタイプ。
上半身は華奢見えし、どちらかというと下重心。
重心アップを意識したいウェーブタイプにおすすめなのは、クロップド丈でコンパクトな作りのロゴスウェット。



スウェットといえば、着丈が長めでゆったりとしたオーバーサイズが多いですが、華奢なウェーブタイプがそのまま着ると着られた印象になりがち・・・。
そこで、何より大事なのが丈感なんです。

クロップド丈ならハイウエストのボトムスとの相性抜群ウエストの切替位置が高くなることで、重心がアップしてスタイルアップ効果が◎
さらに、ロゴ入りは目線を上げてくれる効果があるので、積極的に選んでみて。

パンツ合わせなら、インナーにシャツを合わせたレイヤードスタイルが素敵ですよ。
スウェット×パンツだけでは子供っぽい印象に見えてしまうと感じる方に、おすすめしたいコーディネイトです。

さらに、
・ネックレスをプラスして、首元を盛る
・袖をまくって、メリハリをつける
・髪をアップにて、重心をアップさせる
これらを意識すると、スウェットをおしゃれに着こなすことが出来ますよ。


ナチュラルタイプ


骨や関節がしっかりしていて、フレームを感じさせるナチュラルタイプ。

肩まわりのフレーム感を活かして、ビッグシルエットやオーバーサイズのものも難なく着こなすことが出来るから、スウェットは大得意なアイテム!

好みに合わせてデザインを選べるのもナチュラルタイプならでは。

・シンプル派なら、ワンポイント刺繍のものを。



・きれいめカジュアル派なら、ロゴが単色で控えめなものを。



・個性派カジュアル派なら、多色使いのイラスト入りを。




ボトムス選びも自由自在!
デニム、チノパン、カーゴパンツなどカジュアルなパンツはもちろん、マキシ丈のスカートも◎

骨格がしっかりしているからこそ、羽織りものにボリュームのあるカーディガンやアウターを重ねても大丈夫。
暖かさとおしゃれを両立出来るスタイリングを楽しむことが出来ますよ。


【最後に】

春まで欠かせないスウェット。
骨格タイプに合ったデザインを見つけて、おしゃれを楽しみましょう。

marico

mari-colore(マリコローレ)代表。
下着メーカーのワコールにて商品企画とPRに従事。
退社後、パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断をベースに、一人ひとりにお似合いのファッションやメイクのアドバイスを行うサロンを運営。
SNSやYouTube「オトナ女子ファッション講座mari-colore」でも大人の女性に向けて日々ファッションの情報を発信している。
その経験をもとに、自社ブランド「mari-colore」を立ち上げるなど、幅広く活動中。
3児の母。

https://mari-colore.co.jp/media/

  • [旅行にも最適]毎日に欠かせない羽織りは、骨格別で選べば間違いなし!

    これから薄着の季節になると欲しくなるのが羽織りもの。
    日除けや冷房対策にもなるから、これから夏に向けてお出かけや旅行にも欠かせないアイテムですよね。
    でも、「たくさんの種類があって選べない」「どんな合わせ方が正解?」と迷う方も多いようです。
    そこで今回は、骨格タイプ別に「これさえあれば!」な羽織りをご紹介します。
    スタイルアップも叶う着こなしのコツもお伝えします。

    ROPÉ PICNIC ファンコミュニティ 骨格診断
  • 【年代別】この春、マストバイの最旬ブラウスを大発表!

    「春にぴったりのブラウスが知りたい!」アンケートに多数寄せられたリクエストにお応えして、20代・30代・40代・50代別にこの春のワードローブに迎えてほしいブラウスをピックアップしました。
    お気に入りの色がなくなる前にぜひチェックしてみてください!

    ROPÉ PICNIC ファンコミュニティ 年代別 ブラウス
  • 【一部お得なアイテムも】お気に入り登録♡人気アイテム

    みんなが注目している、新作お気に入り登録♡上位10アイテムをご紹介!
    着回し力抜群のアイテムが多数ランクイン。
    ぜひ、春から夏に向けたお買い物の参考にしてください♪

    ファンコミュニティ ROPÉ PICNIC
  • あなたのお仕事服はきちんと系?カジュアル系? シーン別おすすめスタイリング

    4月は就職や転職、部署異動など新しい環境でお仕事が始まる方も多いですよね。
    社風のマナーは守りつつ“はじめまして”のシーンで好印象を残せる装いでスタートしたいところ!
    気持ちを後押しするお仕事服を「きちんと」と「カジュアル」でシーン別にナビゲートします。

    ファンコミュニティ ROPÉ PICNIC お仕事コーデ
  • 【残りわずか】今買って、春夏に気回せるセール100選

    今すぐスタイリングに取り入れて、季節をつないで活躍するセールアイテムをご紹介します。
    一部、新作やコラボレーションアイテムもラインアップ。
    残りわずかな商品もありますので、お早めにチェックしてください。

    ROPÉ PICNIC ファンコミュニティ セール
  • パーソナルカラーで選ぶ、私の魅力が引き立つ「ピンク」アイテム

    春を象徴するカラーといえば「ピンク」。パーソナルカラーに合ったピンクを選ぶと、血色感が増して好印象にもつながるので、積極的に取り入れたいですよね。
    一方で「自分には可愛すぎるかも」と敬遠してしまう方も多いようです。そんな方に向けて、パーソナルカラー別の色の見分け方や取り入れ方をお伝えします。

    ROPÉ PICNIC ファンコミュニティ パーソナルカラー