新しいキレイと出合うために。

NEW!

「もったいない」は、リサイクルで解決!お洒落がはかどるクローゼットの作り方

2023.01.20

  • 整理術
  • 古着回収
  • クローゼット
  • ファンコミュニティ
  • ROPEPICNIC

新しい1年がスタート!今年こそ、すっきり素敵なクローゼットでお洒落を楽しみたいですよね。コーディネイトが楽しくなる、クローゼット整理法をご紹介します。

お洒落の土台は、すっきりクローゼット
新しい服って、気分が上がりますよね。
一方で頭を悩ませるのが、収納問題。
クローゼットはもうパンパン、無理やり収納したら、せっかく買った服がなんだかイマイチに見える・・ん?買った服、どれ?
そんな方は、クローゼットの見直しが必要!
今回は、お洒落をもっと楽しむための、クローゼットの整理法をご紹介します。

クローゼットの整理手順
1.アイテムごとに必要な数を考える

まずは、服・バッグなどの必要数を書き出してみましょう。
同じ服を着るのは1週間に1度にしたい人なら、トップス・ボトムスそれぞれ7着ずつあれば足ります。四季ごとに違う服を着ると考えると、7着×4で28着。トップス・ボトムスの合計は、56着という計算に。これにアウターの必要枚数を加えると、大体の目安が出ます。
バッグは用途別に考えましょう。
たとえば、パーティ用1つ、プライベート用2つ、通勤用2つ・・のようなイメージです。
とはいえ、これらはあくまで一例。アイテム数の決め方は、人それぞれです。
「通勤服とプライベート服は分けたい」「春と秋はほぼ同じ服を着る」など、自分のライフスタイルや考え方を大切に、考えてみてくださいね。

2.服やバッグの量を把握する

クローゼットの中、何着の服が入っていますか?
答えられなかった方は、まず、クローゼットの中身を把握しましょう。
やり方はシンプル。
クローゼットの中身を全部出して、アイテムの量を確認します。
収納にしまってある状態では、
「減らさなければ」
という意識が働きません。
総量を目の当たりにして、その多さに驚いてください。

3.出したアイテムを分ける

大量の服やバッグを見ると、
「うわぁ、片付くかなぁ・・・」
と心配になるかもしれません。
でも、大丈夫。
ポイントを守って分類すれば、必ず片付きます。


〈 分類するときのポイント① 捨てることを考えない 〉

意外かもしれませんが、「捨てることを考えない」ことがとても大切。
捨てる前提だと、「捨てたくない」という気持ちが強くなり、「これは、とっておく方へ・・・」と分類してしまいがち。
冷静に判断するために、捨てることは一度忘れ、「分類」に専念しましょう。


〈 分類するときのポイント② 分け方はこうする! 〉

それでは早速、分類です。
分け方はこう。

 ①気に入っていて、使っている
 ②気に入っていないけれど、使っている
 ③気に入っているけれど、使っていない
 ④気に入っていなくて、使っていない
 番外 明らかに手放すべきモノ

それぞれ、見ていきましょう。

「気に入っていて、使っている」は、いわゆる一軍。
季節外のアイテムは、「直近のオンシーズンで使ったか?」で判断します。
目指すのは、全てがこのカテゴリに入っている状態!

「気に入っていないけれど、使っている」は、たとえば部屋着に使っているヨレヨレのTシャツ、「このアイテムはこれしかないから」と仕方なく使っているモノなど。

「気に入っているけれど、使っていない」は、お出かけ用で出番が少ないモノや、気に入っているのに着れない、着づらい、使いづらいなどの理由で使っていないモノ。なぜ使っていないか、しっかり考えることが必要なモノたちです。

「気に入っていなくて、使っていない」は、昔買って趣味が変わった、安さにつられて買っただけ、などのモノ。

明らかに手放すべきモノは、破れや穴のある服や、合皮の剥がれや取れないカビのあるバッグなど、もう絶対使わないモノです。

〈 分類するときのポイント③ 「今」の自分の気持ちに素直になる 〉

「今」の自分の気持ちに従うことって、案外難しいんです。
たとえば、ものすごく気に入って奮発して購入したモノは、
「高かった」「当時はすごく気に入った」
という補正が入ってしまい、今も気に入っていると錯覚してしまうことが・・。
気に入っていたら、手に取った瞬間「これは好き!」となるはず。
少しでも迷うモノは、今の自分にはもう合っていないかも、と疑ってください。

4.手放すモノを決める

ここではじめて、手放すことを考えます。分類で「気に入っていて、使っている」にならなかったものについて、手放すか残すか、判断します。
手放すモノは「手放しゾーン」を設け、箱などでまとめるとわかりやすいです。
まず、番外の「明らかに手放すべきモノ」と「気に入っていなくて使っていないモノ」は、「手放しゾーン」へ。
迷うのが、「気に入っていないけれど、使っている」「気に入っているけれど、使っていない」モノですよね。


気に入っていないけれど、使っているモノ、どうしたらいい?

「ないと困るか」「代用できないか」を考えてください。
部屋着に降格したTシャツ。捨てないために、わざわざ部屋着にしていませんか?おうちでも外出用のお気に入りを着たら、気分が上がるかもしれません。


気に入っているけれど、使っていないモノは・・・

こちらは「今、使えるのか?」が基準です。
モノは、使わなければ価値がありません。どんなに素敵でも、サイズが合わず着られなければ、意味がないのです。
「痩せたら着たい」と言う方もいますが、痩せたときにお買い物に行って、そのときの自分に似合う新品を着た方が、絶対に素敵です。
「使えるけれど、使っていないお気に入り」は、たくさん使う方向で考えましょう。
とっておきの服も、とっておきすぎて虫食い、では、もったいない。
家にいるときもお出かけ服を着てみたり、ちょっとした予定にとっておきのバッグを使ったりして、普段と違う気分を味わってみませんか?

5.必要な数と、残すモノの数を照らしあわせる

最初に決めた「アイテムごとの必要な数」と、残すモノの数を確認しましょう。
必要な数以上のモノが残っているのではないでしょうか?
今の段階では、それでもOK。今後お買い物の時などに、決めた「必要な数」を意識したり、だんだんと手放したりすることで、理想の状態に近づけましょう。

手放すモノを家から出す
整理は、手放すモノを家から出して、完了です。
手放し方は、たとえば次のような方法があります。

1.回収に出す

服飾品の回収サービスを利用してみましょう。
ロペピクニックでは、対象ブランドの回収プロジェクトを実施中です!
(品物は服・バッグ類・帽子・ベルトが対象)

 ・ロペピクニック
 ・ロペピクニック パサージュ
 ・ロペピクニック キッズ
 ・ロペピクニック アール

※予告なく終了する場合がございます。

回収品はリユースされたり、再生素材として使われたり。どこかで役に立つと考えると、手放しやすいですよね。

2.譲る

売れないモノでも、無料ならもらってくれる場合もあります。最近は、友達と服の交換をしあう人もいるようです。

3.売る

ブランド品、まだきれいなモノは、売れる可能性が高いです。ファストファッションでも、人気の商品や状態が良いモノは、出品する価値があります。

まとめ

クローゼットがすっきりすると、コーディネイトがしやすく、お洒落がはかどります。
2023年、もっとお洒落を楽しみたい人は、クローゼット整理をちょっとがんばってみてください!

松尾千尋

ライター、整理収納アドバイザー。捨てるのが苦手で「詰め込み部屋」だったが、27平米での二人暮らしをきっかけにモノを減らし始め、「人生がモヤモヤするのは、モノゴトを詰め込んでいるせい」と気づく。証券アナリストとして勤務していたが、片付けを主軸に好きなことで生きよう!とキャリア転換。2023年からフリーランスとして、整理収納アドバイザー、暮らし•金融ジャンルのライターして活動中。

instagram: @mer_chip310

回収店舗拡大!リユース・リサイクルプロジェクト開催中
ロペピクニックでは、対象ブランドの回収プロジェクトを実施中です!詳しくは以下のバナーからチェック!

  • 【FAN COMMUNITY】旅行にも最適!毎日に欠かせない羽織りは、骨格別で選べば間違いなし!

    これから薄着の季節になると欲しくなるのが羽織りもの。
    日除けや冷房対策にもなるから、これから夏に向けてお出かけや旅行にも欠かせないアイテムですよね。
    でも、「たくさんの種類があって選べない」「どんな合わせ方が正解?」と迷う方も多いようです。
    そこで今回は、骨格タイプ別に「これさえあれば!」な羽織りをご紹介します。
    スタイルアップも叶う着こなしのコツもお伝えします。

    ROPE PICNIC ファンコミュニティ
  • なに着てどこ行く?| HANGOUT LOOKS

    待ちに待ったゴールデンウィーク。
    気温も上がりおしゃれが楽しくなるこの季節、みんなはなに着て過ごす?
    ロペピクニックスタッフのGWに着たいリアルコーデをシーン別にリサーチ!
    お出かけコーデの参考にしてみて!

    ロペピクニック ROPÉ PICNIC GW ゴールデンウィーク 帰省コーデ 初夏コーデ カジュアルコーデ
  • 10アイテムで10日間コーデ「ちゃんと+かわいい」着回し術 10item for 10days

    “こなれ感”を引き寄せるワードローブづくりの秘訣は、トーンを統一させながら、1点差し色を投入すること。厳選した10アイテムで10日間のコーディネイトを紹介。おしゃれ指数が急上昇するティップスとともにONもOFFも1日アンダー3万円で、もう迷わない!

    ROPÉ PICNIC ロペピクニック 着回し
  • 【コミフ×ロペピクニック】スペシャルコラボレーションアイテム第二弾

    愛犬と飼い主が一緒に食べられるスイーツ&デリを提供する【コミフ】と、ROPE' PICNICによる特別なコラボレーションアイテム。
    お揃いで着用できるキャップ、バースデーイベントにおすすめの帽子や蝶ネクタイセットなど全4型を展開。
    看板犬のアビアンとスタナーをモチーフにしたお散歩にぴったりのショルダーバッグやタオルも展開。
    コラボアイテムを身につけて愛犬と一緒にイベントやお散歩を楽しもう!
    ぜひチェックしてみてくださいね!
    :
    :
    【comif(コミフ)】とは
    コミュニケーション+フードという意味で、そこには楽しい食を通じて、愛犬との暮らしをもっと豊かにしていきたいという願いが込められています。
    家族みんなでおいしい食事をかこむひととき。おしゃべりして、笑って、こころがかよいあう。そんなしあわせを愛犬にも。コミフは、こうした想いから生まれました。

    DOG ドッグ ドッグウェア
  • 【4/14(月)更新】\通常販売&予約/先週の人気ランキングTOP10

    4/14(月)更新。
    先週ロペピクニックオンラインストアでリアルに売れた通常販売アイテムのランキングと、
    予約アイテムのランキングTOP10をご紹介します!
    通常販売では、引き続き裏地なしの金ボタンジャケットが人気です。
    金ボタンジャケットとセットアップで着ようできるパンツもおすすめ。
    予約では半袖のペプラムブラウスが人気1位に!
    新作アイテムも続々登場しているので、気に入ったアイテムがあればぜひお気に入り登録してくださいね!

    ROPE PICNIC ロペピクニック
  • le coq sportif Exclusive Collection|ルコックスポルティフ別注コレクションが発売。

    フランス国内最古のスポーツ総合メーカー「le coq sportif」。
    ROPÉ PICNIC らしいデイリーなスタイルに合わせやすいシューズのカラー別注や、「 le coq sportif 」のアーカイブロゴを使用した T シャツを別注しました。
    スタイリングに抜け感を出す、スポーツミックススタイルを提案します。